山東省六大名硯紹介:
紅糸石: 唐の時代より、山東省青州黒山に産出した硯石、中国北方地方では最も有名な硯石である。
燕子石: 山東省泰安大文ロに産出した硯石で、石質はやや滑沢で、彩色墨を磨るのにはよい。
金星石: 王義之の故郷で産出した硯石、“王義之石”とも言う。石質は非常に温潤で中に金星がある。
尼山石: 山東省尼山に産出した硯石、明代の頃、硯材に用いられている、色は澄泥硯石に似ている。
徐公石: 山東省臨ぎ県徐公店村に産出した硯石、墨の下りは端渓の宋坑に似て入る。
紫金石: 山東省青州に産出した硯石、色は正紫で、発墨は端・歙とやや同じである。
|
 |
NO.13−65−19−2
尼山石平板硯
21.3×12×2.7cm |
定 価: 100,000 円
奉仕価: 60,000 円 |
|
|
 |
NO.13−65−4
徐公石長方硯
16.1×8.1×1.8cm |
定 価: 20,000 円
奉仕価: 10,000 円 |
|
|
 |
NO.13−65−18−1
燕子石平板硯
21×11.9×2.5cm |
定 価: 100,000 円
奉仕価: 60,000 円 |
|
|
 |
NO.13−65−5−1
尼山石竹節硯
18.7×9.9×3.1cm |
定 価: 50,000 円
奉仕価: 30,000 円 |
|
|
 |
NO.13−65−18−2
金星石平板硯
21.2×12.1×2.5cm |
定 価: 100,000 円
奉仕価: 60,000 円 |
|
|
 |
NO.13−65−20
徐公石平板硯
21.2×12.1×2.5cm |
定 価: 100,000 円
奉仕価: 60,000 円 |
|
|